fc2ブログ


昨日は午後から打合せ!
午前は予定なし!
パパもいない!

さて、がっつり掃除機かけるか~!

気になってた物置の整理もちょっと。


で、出て来た。
150912 001
キャリーバッグ!
近くにいたミコに「ハウス!」って言ったけど、クンクンしただけ。
「まっちゅ!ハウス!」って言ったらアッサリ入った。
しかも、入口にいるミコを「ちょっとよけて下さる?」的に、優雅に。笑

これはカートを買う前に使ってたもの。
前はマンションだったから、敷地内は歩かせられないので必要だったからね、これに入るとお出掛け出来るって覚えてるんだね。
ミコはまだちぃちゃかったので、もっとちぃちゃいバッグだったけど、おともだちにお譲りしてもうないもんね。
あってもサイズ的に入れないけどね。( ´_ゝ`)プッ

災害とか、避難とか、有事に備え、ウチも(いっこしかないけど)お部屋に出しておこうか。
150912 002
ミちゃん パトロール スル ノ

ウン 問題 ナイ!

150912 003
ちょっと 狭くなったような気がする・・・
ミコにチェックしてもらって、マツリはハウスで守られる。


150912 004
ここは安全?
うん、安全だから、何かあったら入るんだよ!


150912 005
ねぃちゃん ハ ソコ ニ!
ミちゃん ガ 守ッテ アゲルカラ!! 

頼もしい妹だね。


ここから、ままのぷんぷん!
腑に落ちない事があったので書いちゃう!
姉妹に関係ないから、興味無い人は今日はここで!!!

今年は国勢調査の年でしょ。

で、何やらインターネットでも出来るって言うじゃない?
ウチももちろん、ネットでするよ!

って思ってた先日。

珍しくパパも散歩に行く!ってなって、ワタシが鍵をかけてるほんの数秒。
パパ、歩道でおじさんに声を掛けられる。
何か2~3コト話したのちに
「お名前を教えてください」
パパ、あっさり「◆◆で・・・」
「ちょっと待って!」とくいぎみにワタシ。
鍵をかけて駆けつけ
「簡単に名前とか教えないで!!!」とパパに突っ込むワタシ。

「どちらさま?町内の方ですか?」
「国勢調査のモノですけど?(怒)」
とチラッと首から下げた調査員証を見せる。

けどさ、そんなの偽物かもしれないじゃん。笑

しかもさ、それだけじゃないの!
「お隣さん、名前なんて言うの?」と聞くおじさん。
「人の事は教えられません。」というと
「表札が無いから分からないんだよ」とおじさん。
いや、あるから!
見にもいかないで、テキトーな事言ってるってバレバレですから。

「ウチはネットでやるので」って言ってもさ
「ネットでするには番号を書いた書類を渡さないとできないから!!(怒)」ってさ。
そんなの、ポストで良いじゃん。
てか、それにしても名前、いらないよね??

結局その時はちゃんとはウチの名前は教えてません。
けど、表札あるので、玄関先に来たら分かります。

とは教えてないけど、なんか、ワタシもぷりぷり、おじさんもプリプリ。

パパは「国勢調査で振り込みとかないから大丈夫でしょ」
いいえ、個人データの問題ですから!
(あと、やり方のもんだい。ワタシ、こういう横柄な人がだいっきらい)



でね、数日後、ピンポーーンとインターホン。
「国勢調査の、ネット用の書類持ってきましたけど?」ともうぷんぷんのおじさん。
玄関先に出て対面しても、ぷんぷんのおじさん。

「で、名前は教えてもらえないんですよね?・・・拒否・・と。」と何かにシルシ。

いや、拒否って事じゃなくて!

「良いんですよ、ボクがどうしても教えて欲しい訳じゃないですから!!」とコドモなおじさん。

「それで、こちらは何人家族ですか?」

「は?」

嫌がらせデスカ??
必要あるんですか???
何人家族か、とかそういうのをこれから把握するための国勢調査なんじゃないの?
玄関先で教えなくちゃいけないの???

「あ、それも拒否ですね。はい、拒否と・・・」とまたシルシをつける。

ホントに、これって必要なんですかー?
みんな聞かれてるの?

書類を配ったかどうかは、枝番や持ってる地図で充分分かるはず!

てか、日中いないお宅だと、直接会わないでポストに書類が入ってるんじゃないの?
そういう事はしないの??必ず手渡しなの!?
前はマンションだったから、管理事務所で全部してくれたんだけど。

戸建、こわーーい!

てか、子供なおじさん、きらーーい!

国勢調査をよそおったおかしな電話がある時代に、精一杯の機器管理をしたワタシの何が悪いのー?


あ、言い方^^;

ですよね。

けど、可愛く、はかなげには言えないタイプなので、ついガツンと言っちゃうもんね。

そのせいか。

おじさん、ごめん(とは思ってはいない)
関連記事
スポンサーサイト







フレンチブルドッグひろば


コメント

  1. 茗ち | /2CD/BNk

    国勢調査の件!

    それそれそれ!
    うちにはまだ来てないんだけど、玉露ちんの名づけ親の I ちゃんちには来たんだって。
    で、もちろん昼間はお仕事してるから、不在票が入ってたらしいの。
    その夜20時半過ぎ、こっちは風呂も入ってスッピン短パンでくつろいでいたら、ピンポーン。
    インターホンに出てみたら、国勢調査のオッサン。
    ちょっと、この時間でこの恰好で・・と思って、ポストに入れておいて下さいって言ったら、「説明したい事もあるから入らせろ」と。(マンション)
    で、「え~と・・・あ~・・」って渋っていたら、「今だと不都合でも? さしつかえあるんですね!!!(怒)」って言って、こっちが何か言う前にブツってインターホン切っていったんだって~!

    すごい感じ悪いオッサン!
    もうナニサマ!?
    国の調査かも知れないけど、アンタが偉いわけじゃない!
    ざけんな!!!

    と、私がやられたわけじゃないのにすごいムカツイたよ~~~!
    こーいうのって、どっかに苦情言えないのかしらね!?

    ( 15:14 [Edit] )

  2. うわうわうわうわーーーー(; ̄Д ̄)
    読んでるだけでもムカつくんだから、自分が体験したらしばらく怒りが治まらんわ。
    とりあえず役所へ「2度と来させんな!」っつって苦情すんだろうな。
    じじいの名前を「はい、シルシ。」
    「隣の名前を聞かれた。 はい、シルシ。」って応酬すればよかったねw
    無駄に年だけ食って、中身の伴わないじーさんばーさんの多いこと。
    まぁ、年代的に道徳観養う余裕が無かったんだろうね。(今、まさにその状態の国あるじゃん。)
    もうさ、百害あって一利なし。 シんでくれって叫びましょう♪

    ( 23:37 )

  3. マツリまま | GCA3nAmE

    #茗ちん#

    うわぁーそれまた酷いね。
    きっと全くの別人だろうけど、そんなおじさんばっかりのバイトなのかな。

    どうしても手渡しなんだ?
    なんでかな、ヒトを確認しないと渡せないのかな。
    にしてもさ、不在表入ってるなら、都合良い時にコッチから連絡したいよね。
    100歩譲って、20時半に仕事してるのはえらいけど。
    ただ、自分が一人暮らしでその時間の訪問は、いくつになっても嫌だな。

    鳴らしても鳴らしても答えないインターホンに疲れてるのかもしれないけど、それが仕事だもんね。
    こっちに不幸まで持ち込むな!って。

    ちなみに「説明したい事」ってなんだろ?
    ワタシ説明受けてませんけど???

    ( 14:39 [Edit] )

  4. マツリまま | GCA3nAmE

    #ブブトト母さん#

    ね、ぷんぷん体験でしょ。
    そう!2回目の時にちょうどパパいなくてさ、すぐ後に帰って来たから興奮冷めやらぬ感じで、臨場感たっぷりで教えたら
    「名前聞いた?役所に電話してやれ!」って。
    そんな気の効いた行動、ワタシ出来ませんからー!
    次に来たら、「しるし」とくわ。
    もう、この担当者と茗ちんのお友達のとこの担当者、母さんのとこに訪ねていけーーー!!!
    で、コテンパンにされてみろ!( ´艸`)
    コメント最後のとこ、( ´_ゝ`)プッってなった♪

    昔ね、自営で初めてすぐのまだ若い時にさ、確定申告しに税務署行った時の事を思い出したよ。
    当時一人の税理士が複数人担当して質問を受けながら記入システムで、同じ税理士に聞いてるご婦人が鼻グズグズさせてて、持ってきたティッシュを全部使ったらしく
    「この建物に売店はありますか?」って税理士に聞いてたの。
    「ありません。外に出てコンビニですね~」って感じ。
    ワタシ、余分に持ってたから税理士さんに「これ使ってもらってください」ってポケットティッシュ渡したの。
    そしたらさ・・・
    「フ・・・良い話しですね」って鼻で笑ったんだよ!!
    なんだそれ!!!
    信じられないでしょ。
    お前のために税金払ってるんじゃねーよ!ってね。
    茗ちんも上で書いてるけど、国の仕事すると自分が偉くなったって勘違いしちゃうもんなのかね?

    ( 14:53 [Edit] )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事