fc2ブログ


昨日は久しぶりに午前中にお散歩!
140528 001
ほどよい疲れと午後の日差しで気持ち良さそうに寝てる~・・・

ん?


140528 002
マツリ、足あげて寝てる。笑
手っても浮いてる。笑笑

で、日が移動して日陰になってる。

あ、(パパの)アイドルだから顔は絶対焼かないんだっけ。ふふっ
・・・・充分黒いけどねっ❤



上の写真でわかるかな、草ぼうぼう!

で、
140528 003
パパがいっそいで仕事片して、知人にバール(?)借りてきて、敷いてある木をはがしまーす!


140528 004
もうね、腐ってて虫たちの温床になってるからね。


140528 005
根のつよーい、生命力のつよーーいスギナがやっかいらしい。


あ、気付いた?
140528 006
ままはマツリミコと一緒に家の中で写メ撮ったり応援したりしてただけ!

テーマソングはね、平井堅の「君の好きなとこ」
以前、この歌がワタシたち夫婦のコトみたいだね!って言ってもらったの。
先週の帰省ドライブ中に数年ぶりに思い出して、それからずっと頭から離れないの。
これをね、スマホで聞きながら部屋の中でパパの応援をしてましたワタシ。ぷっ


140528 007
優しいパパは文句も言わず、ワタシにもやれ!とも言わず、黙々とやってくれた。

終わった後は腰のマッサージを5分くらい?しましたよ。短っ


次は早く、この木たちを片したいワタシ・・・

そして、タイル?とか何とかでこぎれいにしたーい。



ところで、タイトルの「大脱走」

最近たまに、お留守番させてお出掛けから戻ると、玄関に下りてビックリすることがあるの。

柵があるのに、どうやって!?!?

ようやく動画に収めた!
※若干変な(低いワタシの)声が入ってるので注意!



パパと、どうやって出てるんだろうね?
ねじれて・・・?とかまさか誰かいる?とか、これはミコにしか開けられないよね。とか
色々話してたのに、アッサリかんったんに開けてた。

たしかに、ミコのデカイ顔でしか開けられないんだろうなー。笑
マツリはきっと開けない。
てか、マツリ的には「だって開いてたから~」的な?フフッ

パパと動画見て、ぶったまげました。笑

で、今は変えたけど、きっとまたミコは考えて脱走するんだろうな。

家から出なければ良いんだけど、これじゃ意味ないからー!



そして、タイトルの「質問」

ウチのコたち、今年(今月)初めてフロントラインをしました。
ダニが怖くて。(今までは!?)

みなさんしてますか??

どうなんだろう。。。

良かったら教えてくださいね。
関連記事
スポンサーサイト







フレンチブルドッグひろば


コメント

  1. だいごママ | -

    グッジョブ!ミコたん!笑
    普通に開けられてるしー!爆
    うん。次からは開かないように紐かなんかでくくった方がいいね。
    大脱走ってゆーから、ちょっとドキッとしちゃったよー!汗
    でもホントに脱走しないようにお互い気をつけなきゃね!

    スギナは本当にしぶといよね。
    根っこが張り巡らされてるし太い。。
    雪の季節が来る前に、パパさんに頑張ってもらって、マツリミコ専用ランにしてもらいましょ!遊びに行きます!笑
    草が生えないように防草シート張る??高いかなー。。
    ほんと、虫嫌いには草もやだよね。ひょっこり出てくるもん。
    タイルいいですね~。

    ( 13:02 )

  2. 茗ち | /2CD/BNk

    うち、フロントラインプラスしてるよ~!
    小さい頃から毎年です。
    うちは草大好きだし、真駒内公園とかダニいるって聞いたので・・・
    草むらとか川遊びとか、アウトドア派のコはしてるコ多いんじゃないかな?

    ( 16:41 [Edit] )

  3. ブブトト母 | -

    トトも柵とか普通に開けるよー。
    開けられない様に頑丈にしてても、体当たりで周りの物薙ぎ倒してでも突き進んでくもんね( ̄◇ ̄;)
    兄やんは柵の存在だけで「ここからは行けない。」って思ってる。

    トトを迎えるまではフロントライン。
    2匹になってからは『レニーム』とかのハーブ系。
    うちは2匹絡んで遊ぶからさー。 相手のが口に入ると怖いからなるべく舐めても安心なやつ。
    ダニいるの? うちの方は公園によってダニいっぱいのとこあるから、そこは冬まで避けたりしてる。 ハーブ系は強力な効き目は無いからね~。
    惜しみなくたっぷりを散歩の度にシュッシュしなくちゃいけないのが面倒(疲。
    コストは病院でフロントライン買うのとほぼ同じくらいかな^^

    ( 17:02 )

  4. だいごママ | -

    質問スルーしてた!(笑)

    フロントライン、うちはしてないです。
    病院でススメられたことないから。
    周りのブヒちゃんもしてる子いないんですよー。
    地域性もあるのかしら?
    ダニは笹藪にいるって聞くので、笹藪にガシガシ入って遊ぶ子はしたほうがよさそうですよね!
    あと、フロントラインしててもダニに喰われるときは喰われるらしいです!意味ない!(笑)
    値段もけっこうするらしいし、狂犬病に混合ワクチンにフィラリア予防。。。
    小さい体にそんなにたくさんの薬を入れるのがかわいそうとゆうか。
    フレブルは短毛なので、もしダニに喰われてもすぐ見つけられると思うので、うちは今のところ薬には頼らずに自分の眼で見てあげる方法をとってます。
    もし喰われたら、自力で取ろうとしないですぐ病院だよ!
    素人がやると上手に取れないことの方が多いって!

    混合ワクチンもさー、何種にするかってそれぞれ違いますよねー。
    私、心配で8種のを打ってもらってるんだけど
    5種とか6種ぐらいのひとが多くて、次のときどうしようか悩んでます。。
    自分はインフルエンザのワクチン打たないくせにね。
    犬の心配だけはしっかりしてます(笑)

    あ、長くなった!

    ( 19:25 )

  5. ぷっちママ | -

    フツーにゲートあけてる!ミコちゃん、すごいね。開いてたら 出るよね~、まっちゅ。

    ノミダニ対策、わが家も昨年までしてなかったの。虫よけスプレーぐらい…それもよくスプレー忘れたぁ~、ってなってた。
    今年なんと、人間(ぷっちパパ)が仕事中にダニに刺されたの!耳にスイカの種みたいなのがついてた!皮膚科でレーザーメスでとってもらったんだけど、やっぱり田舎のわが家周辺には ダニもいるんだ!とわかり、早速動物病院で「フロントラインしてください!」ってお願いしたの。そしたら、週1回シャンプーするぷっちにはかけるタイプのお薬ってじゃないほうがいい、って言われました。で、でっかい錠剤をとりあえず一粒もらって、砕いてフードにまぜたら、フードも食べられなくなるくらいマズイ薬だったの。明日、病院に行くので また相談する予定です。

    ( 09:01 )

  6. マツリまま | GCA3nAmE

    #だいごママさん#

    ふっつーーーでしょ!?
    ケドね、ワタシが押しても開かないんだよ!
    紐でくくるとパパがさー。。。
    またぐと足が引っ掛かるらしいのよ。
    短いのか?トシか??あんなに足鍛えてるのにね。
    ワタシが引っかかっても気にしないだけかー。
    「大脱走」じゃなかったね。ぷっ
    「普通通口」?笑
    ドキッとさせてごめーん★ふふっ

    スギナ、すんごいらしいね!
    てか、ママなんで何でも知ってるの~?笑
    姉妹だけだとランしないから、日向ぼっことか、オトナの焼き肉とかになるよね。笑
    けど、第三者がいると楽しいし、遊びにランラン♪しに来てね!
    狭いから、ランラ・・・いや、ラ?程度で走るようなスペースがないのが残念だけど。

    ( 11:25 [Edit] )

  7. マツリまま | GCA3nAmE

    #茗ちさん#

    ありがと♪
    玉露ちゃんはしてるんだね!
    今までは草むらはあんまり行かないようにしてたんだけど、引っ越してからそうも言ってられなくって。
    超ヤバいダニもいると聞いたので、今頃焦ってたよ。
    すっごく参考になったよ。ありがとね!

    ( 14:06 [Edit] )

  8. マツリまま | GCA3nAmE

    #ブブトト母さん#

    ブブトトさんたち!
    ここでも黒1と白2がおんなじ過ぎてウケる~~~~~( ´艸`)
    いや、ココ以外ではね、ミコも「ココカラ ハ 行ケナイ」って止まるんだよ。
    ただの100均の網が立てかけてあるだけでも行けないの。
    だから「何かあればいっかー」って思ってたのに、まさかの脱走!
    安心してらんないね。

    レニーム、聞いたことある!
    ブブさんだけの時はフロントライン使ってたんだね。
    ウチはお互いを舐め合わないし、先生に聞いたら乾いたら(2時間くらい?で)大丈夫って言われたし、万が一ペロッてしても、口がアワアワになる程度だからそんなに神経質にならなくっても・・とは、言われてたの。
    だから、それからしたらウチはフロントラインで良いのかなー。

    札幌も、道端の草にもいるらしくってー。
    ハーブ系の虫(蚊)よけはいつも手作りで作ってシュッシュしてるんだけどさ。
    ダニはそれこそ、草むらに突っこんでいかなければ大丈夫かと思ってたんだけど、違うみたいだよね。

    母さんいつもホントにありがとう!
    考え方が分かったよー!

    ( 14:17 [Edit] )

  9. マツリまま | GCA3nAmE

    #だいごママさん#

    スル―された!笑
    ワタシもママとおんなじ考えだったの!
    病院でも言われた事無かったし・・・
    今年は自分で心配になって聞いてみたら逆に「してないの!?」って感じだったのよ。
    病院で買ったら高いから、ネットで買ってやってるかと思ったのかな。。。そんな感じに受け取ったよ。
    5月(半ばくらいで)に入って5~6件?ダニに刺されたー!って患者ワンが来たんだって。
    公園とか笹やぶじゃなく、普通の歩道の脇にある草とかで。
    今年は(札幌?)多いのかもね?って先生が言ってたの。
    そうなのそうなの!小さな体に害はないの?と思うけど、今怖いダニの種類がいるとか聞くとさ、どうなの~?とかも思って。
    あらー!フロントラインしててもやられちゃう事あるのー!?ショック★
    ママ、先生みたい!先生も「ダニ見つけたら自分で取らないで!」って言ってた。笑

    ワクチン情報もありがと!
    ホントはそれも質問してみたかったんだけど、聞いても良いのかな~?なんて思ってて。
    ウチはね、札幌にいるくらいなら5種で良いよって初めての病院で言われて、なんとなく5種なの。
    けど洞爺湖やら海にも行ってるからさ、ホントは危ないんじゃないか?と思いながら、5種から増やせないでいるの。
    ウチは来月だから、これも先生に相談してみようと思ってたの。
    だいごくんは逆に減らす事を考えてるんだね。
    ワクチンとかってどういうものか目で見えるものじゃないから分かりにくいよね。

    長いコメント大歓迎!笑
    ママの文章って分かりやすくって、読んでて楽しいしー♪

    ( 19:35 [Edit] )

  10. マツリまま | GCA3nAmE

    #ぷっちママさん#

    ビックリするくらい普通で、笑っちゃったー!
    動画撮ってみて良かった!笑
    まっちゅも、まっちゅらしくて笑っちゃった。ふふっ

    パパさんがダニに!?
    そしてレーザーメスで取るんですね!?!?
    痛いのかなー。大丈夫だったのかなー。

    ウチも以前よりも田舎・・てか自然が少し多いせいか、気持ち的にダニの心配をするようになりました。
    そしたら、やっぱり先生に聞いても今年は多い気がするって言ってましたよ。
    錠剤もあるんですね!?けどマズイのかー。。。姉妹なら食べそうだけど。苦笑
    ウチも週イチのシャンプーだけど、先生が「体に吸収されるから乾いてからは洗っても一月くらいは効果あるから大丈夫」って言ってました。
    吸収!?ってちょっと怖くなったけど、害ははいから大丈夫!とは言われて・・・けどやっぱりちょっと心配で・・・
    北海道、札幌は必要あるのかなー?って聞いてみたくなりました。
    ありがとです!
    相談結果も気になりまーす♪

    ( 19:45 [Edit] )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事