fc2ブログ


日曜の午後。

パパが起きてきて、マツリのハァハァに驚く。

マツリ、立てない。

腰なの??


不思議なことに左回りでは立てる。
壁に擦るのでまた右瞼から血が。
で、サークルの中で立たせると左回りしてしまう。
右に向けようとすると立てなくてパニック?


再び4月末に考えたラップの芯方式。
ハァハァも酷いので、クールネック。
カーペットで肉球が痛そうなので、敷物をワタシの部屋から持ってきた。
210707 (3)
疲れて寝たマツリと、なぜかミコまで一緒に寝た♡
考えたら、久しぶりの一緒寝、そして最後の一緒寝。


少し落ち着いて・・・というか、眠ってくれてる間は安心してて。
210707 (4)
マツリ、おちっこで塩分が流れ出すぎて、カリウムと塩を摂るように言われてたので、
ふやかしの水分はポカリ、そして
お薬をチーズに挟む作戦してたの。
QBBのチーズが柔らかくて折っても切れなくて扱いやすかった。
手で9コに分けて、薬乗せて、食べる。
ヒト用チーズは美味しいよね。


日曜の夜。
全然起きなくて。
薬を飲ませたくて、少し動いたところを起こしてこの薬をあげたの。

しっかり食べてくれたんだけど、無理させちゃったかな。

その後、またハァハァが酷くなって。

23時すぎ、病院に電話。
留守電に入れたらタイミング良ければ折り返してくれるシステム。

留守電にいれてる途中で先生が出てくれて、状況を説明。
撮った動画も見てもらう。

発作止めの薬を飲ませて、3~40分で効いて来なければまた電話して!と。

30分ほどで少し落ち着いてきたけど、もう一度電話。
薬が切れた時のことを聞いておかなくては!
月曜は病院オヤスミだし。と思って、先生が寝る前に・・・

4時間くらいできっと薬がきれるからまた同じ状態になったら薬飲ませて。
今の状態が続くと、負担かかるから、とめてあげたいので。と。

案の定、朝5時前に目が覚め、またハァハァ。
お薬を飲ませるためにアイスを。
熱い体に、アイスは美味しいよね。

前日夕方から、チーズ(お薬入り)しか食べてなかったので、病院からもらっていたチュール的なやつ、
保水のと栄養のをあげてみるも、吞みこめず。
結果アイスが一番良いみたいで。

そして、少ししてまた落ち着いて来て、スースー寝息を立てて。
ワタシもその横で少し寝る。
サークルは暑いかと、夜中に出して、ワタシとリードで繋がってたの。

寝室で寝てたパパ、お水のみに2回くらい見に来ていて、スースー寝てるのを確認。


そして、そのまま眠ったまんま、亡くなりました。

最後の1日はつらかったから、亡くなるときは苦しくなくて良かった。


もう、つらくないね。





フレンチブルドッグひろば
スポンサーサイト






最新記事