ここ最近の病院の件とは全く違います。
いつものカイカイも、結局は私のせいなんですよね、きっと。
食べ物とか、美味しそうに食べるものだから、つい・・・とか、(多分トマト)
乾燥のせいなら、自分たちだって乾燥してるんだから少し考えたら分かる事なのに・・・
ハウスダストのせいなら、掃除が足りないのかもしれない。
等々・・・・
考えたら、言い出したらキリがないのに。
なのにまた、私の不注意でマツリを大変な目に合わせるところでした。
実際本当に大変だったけど、一歩間違ったら本当に取り返しのつかない・・・そんな事。
どうしてちゃんと気を付けてあげられないんだろう。
モエレ沼公園へ散歩に行きました。
アスファルトよりも草むらが好き。
シロツメクサにようやく飽きてきてくれて、次のターゲットはタンポポ。
黄色いお花もそうだけど、綿毛も大好き。
見つけたらハフッと啄み、綿毛を飛ばして遊んでます。
たまに喉に入ってゲホゲホカーッってやってるけど。
(お医者さんが言うには、子供の頃、綿毛を見つけるとフーッと飛ばしたくなったあんな感じ・・・と言ってました。ただ、短頭種は呼吸がもともと良い方じゃないんで、ね・・・)
シロツメクサもタンポポも、「ペーして」というと結構吐き出してくれるようになったので、油断してたんです。
多分、キノコを食べたんだと思う。
確かに、啄んで遊んでたんですよ。
でもペーして!といって何度か出してたんで、つい・・・。
多分少し食べたんだと思う。
帰ってきて、普通にうん○をして、お昼ご飯を食べて、寝に入った・・・と思ったらすぐにトイレのある方へ。
おしっこかな?
と思ったら下痢でした。
ウチに来て、あんなにゆるいうん○は初めて。
ビックリしながらも片付けてたら、片付けてる私のそばで、よだれをダラダラ・・・
え?
自分のうん○の匂いが美味しそうなの?
(ご飯を待ってる時しかよだれでないから)
それにしても、尋常じゃない涎の量。
そのうちえずいてきた。
そこで初めて、慌てた。
元気がない。
人間も、吐きそうになった時に涎が多くなるよね。
よだれをたらしながら、不思議な顔でワタシを見るマツリ。
きっと、自分の体に異変を感じてるんだよね。
下痢って事は、お腹も痛かったのかな。
えずくのだって、苦しいよね。
フローリングの方に呼んで(掃除しやすいから)ナデナデしてたら、大人しくなったけど、突然ムクッと起きて私から離れ、カーペットの部屋へいってはいた。
さっき食べたフード、もちろん未消化のまま。
かわいそう、つらそう。
まだえずいてるし。
吐瀉物を片付けてたら、今度はトイレにいってまた下痢。
さすがに出るものがなくって、水でした。
勢いあまって壁にかかってた。
そのくらい、水。
吐瀉物を片付けたらすぐ、次はうん○の掃除、そしてまた吐いた。
そして水の下痢をした。
3回ずつやって、少し落ち着いたので病院に電話。
すぐに来て下さい。と。
まだよだれも多いし、今動かして大丈夫?と思ったけど、病院についたらまず安心だし・・・と、
バッグに入ってもらって地下まで移動。
EVを降りて歩きだしたら「うッ・・」と聞こえてブファッとまた吐瀉。
ウッてまた、人間ぽかったけど。
そのまま急いで車まで連れてって、なんとかきれいにして、病院へ。
(バッグの入り口の網から吐瀉物が飛んで、駐車場の床も少し汚しちゃったのを拭いたり)
病院の駐車場に停めた途端、また吐瀉。
もうほぼ水です。
もう、かわいそうでかわいそうで。
ごめんね。しかありません。
ようやくスッキリしてきたのか、先生が好きなのか、診察台では元気いっぱいだったけど、
まだよだれは多い。
何のキノコかわかりません。
本当にキノコかどうかも正直わかりません。
なので、血液検査をしましょう。と。
モエレに行ってキノコを持ってきた方が良いですか?と言ってみたら、大丈夫。血液検査で充分だから・・と言われました。
結果、ほぼ、大丈夫でした。
GPTの値が少し高めだけど、もしも中毒とかならこんな数値ではない・・・と。
(ぴっぴはγGTPが高いけど、それとはちょっと違うの?いつもちゅっちゅしてるから・・とか、そんな理由ではないよね~?)
元々少し高めっていう子もいるから、問題はない数値です・・・と。
今上がってる最中かもって事も考えられるけど・・・この元気なら大丈夫かな?との見解。
嘔吐を留める注射を1本打ってもらいました。
そして、念のため、点滴入院することになったのです。
あんなに上から下からだしたのに、脱水症状の数値にもなってなかったけど、確実に体は弱ってます。
だって、先日の病院では6.55kgあったのに、今日は6.4kg。
まぁ出してるから減るのは当たり前だけど・・・
離れるのはつらいけど、病院の方が家にいるより安心です。
夜中にまた苦しみだしても、救急病院に連れていくしか出来ない。
それよりもプロの人の目があるところで、点滴をうってゆっくり休んでもらった方が安心。
家にいたら自由で良いけど、その分また体に負担がかかるといけないし。
マツリにとって、久しぶりのケージでのおやすみ。
家にきて、初めてワタシと離れて1晩を過ごします。
(ぴっぴは出張やなんやで何度か離れてるけど)
今頃寂しくってないてないかな。
ぴっぴがいないだけでも、玄関の方を向いてクゥ~~ンとないてる時があるのに。
ワタシまでいないなんて・・・そして知らない場所。
ごめんね。
私も寂しい。
寂しい。
家に一人でいる今、時々マツリのうん○の匂いがするような気がします。
異常でしょうか。
・・・本当にうん○があるなら困るけど。
明日は、帰れるかどうか、電話をしてから迎えに来て下さいね。と言われてます。
帰れる状態じゃなかったら、来なくて良いよって事なんだけど・・・
多分大丈夫。
絶対迎えに行きます。
加湿器も、さっき入荷したってお店から留守電入ってたし。
準備は万端。
早くマツリに会いたいな。
そして、ちゃんと謝って、たくさん抱っこしてチュッチュチュッチュしたい。
マツリはちょっと嫌がるだろうけど。
これからは新たな気持ちで、また目を光らせて注意しないとね。
本当に、馬鹿な飼い主で、ごめんなさい。
そして、血液検査で分かったのですが、コレステロール値が高め。
え?昨日痩せてるとかなんとか書いてた気が・・・。
なんか、イメージとしては中年・・・?
気を付けないと。
ぴっぴにも電話とメールで謝りました。
気にしないで、明日元気に迎えに行ってあげて。と。
(ぴっぴは用事で行けないので)
コレステロールの事は言ってないので、マツリが元気に帰って来てから言おうと思います。
フードが増えてるのはどちらかというとぴっぴの加減だからね。
お酒飲んで早く寝て、早く明日になると良いのに。
なんて思いながら今コーヒー飲んでるけど・・・。
本当にお酒が飲みたい。
でもかけつけなくちゃ!てなった時に困るしな。
いや、そんなに悪い症状ではない!
(だからお酒飲んでも良い?)
とか、そんな事ばっかり考えてます。
部屋の中にマツリの気配がないって、寂しい。
戸を開けっぱにしてても大丈夫なのにきちんと閉めたり、洗濯物を下に置かないようにしたり・・・
マツリにイタズラされないのに、気を付けてるのもおかしい。
本当に、マツリの事ばっかり、考えてしまう。
ブログが終われない。笑
ここに書いても伝わらないけど、ごめんね、マツリ。
スポンサーサイト
最新コメント